中村信仁 公式ウェブサイト
心が技術を越えない限り、決して技術は生かされない。

中村信仁

天賦の才を磨く

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第11回は「天賦の才を磨く」2922号(2022/03/21)です。 出典:日本講演新聞

声に出して読む

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第10回は「声に出して読む」2918号(2022/02/21)です。 出典:日本講演新聞

語りも学びも姿勢から

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第9回は「語りも学びも姿勢から」2914号(2022/01/17)です。 出典:日本講演新聞

「だけど」じゃなく「だから」

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第8回は「だけど」じゃなく「だから」2906号(2021/11/08)です。 出典:日本講演新聞

自分で確かめて感じて…

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第7回は「自分で確かめて感じて…」2902号(2021/10/11)です。 出典:日本講演新聞

80歳で完成すればいい~師匠・日高晤郎から学んだこと

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第6回は「80歳で完成すればいい~師匠・日高晤郎から学んだこと」2898号(2021/09/13)です。 出典:日本講演新聞

間接的に注意する流儀

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第5回は「間接的に注意する流儀」2894号(2021/08/09)です。 出典:日本講演新聞

叩き込まれた学ぶ姿勢

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第4回は「叩き込まれた学ぶ姿勢」2890号(2021/07/12)です。 出典:日本講演新聞

日高塾に入塾した日

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第3回は「日高塾に入塾した日」2886号(2021/06/14)です。 出典:日本講演新聞

いい「音」を届ける

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第2回は「いい「音」を届ける」2882号(2021/05/10)です。 出典:日本講演新聞

話のビタミン1

あの声と再会した日

話のビタミンは、師匠である日高晤郎からの学びを「日本講演新聞」への寄稿文として作成した記事です。第1回は「あの声と再会した日」2878号(2021/04/12)です。 出典:日本講演新聞

師をもてる幸運……

永業塾という勉強会をボクは主宰している。札幌、郡山、東京、名古屋、伊丹、そして九州、と合わせて八か所になる。大したことをしているわけじゃない。各業界のリーダーたちが集まり、人生繁盛な生き方を研究しているだけ。商売繁盛、と…
Read more

喋るとは歌うこと

喋るってことは歌うことなんです。歌うってことは語ること……。 そう教えてくれたのは、故・日高晤郎先生だった。(享年74才) 日高先生は、ことさら「先生」と呼ばれることを嫌った。先に生まれただけの先生なのか、先んじて生きて…
Read more

忘れてしまった数多くの「願い」に感謝を込めて

昨日、昔利用していたバス停の前をたまたま通った。会社帰りとおぼしき四人が並んでバスを待っている。年の瀬の札幌。気温は氷点下とはいかなくとも一桁。皆、マフラーを首に巻き、暖をとるように小刻みな足踏みをしながらバスの到着を待…
Read more

きっかけ……となる生き方に憧れて

歌手菅原洋一氏が歌う「今日でお別れ」、同じく歌手で細川たかし氏が歌う「北酒場」、そして黛ジュンが歌う「天使の誘惑」など数々の作詞を手掛け、しかもこの三曲とこれら三人の歌手を日本レコード大賞に導いた作詞家「なかにし礼」氏。…
Read more

つまみ喰いだけで味は分かるだろうか

母乳代わりに赤ちゃんに与える粉ミルク。日本では大正6(1917)年に初めて商品化されたそうだ。世界では1802(享和2)年にロシア人医師が考えついたらしい。 日本の大賀彊二(おおが きょうじ)氏が、たまたま実験器具に数滴…
Read more

とっさのひとこと

昨日、青い制服の運送会社の青年が仕事部屋へ荷物を届けてくれた。 炭酸水2ケース。 とても重たい荷物を届けてくれた。 受け取りにサインを求められ、ペンありますか、とたずねたとろ、その青年はポケットのあっちこっちをまさぐり「…
Read more

朋遠方より来る

先日(10月5日~10月8日)、多くの朋が全国から北海道まで来てくれました。 営業における共通の言語と共通の思考を学び合う仲間。そんな朋たちたと年に一回、全国各地において合宿をしています。そして今年は函館でした。 ■ 1…
Read more

ここが一番だー !!

福岡から熊本へと旅は続く。 しかしこの夏は暑い……。 また、九州は暑過ぎる。 旅をしていると色々な人に出会うものだ。 居そうもないような人が居たりする。 だが、これまでの経験から、連続して出会うことは稀だった。 それがな…
Read more

出入りの法則

原稿を書く時間を捻出しようともがく毎日だが、なにかを手放すか、なにかをやめない限り、新しい時間を得られないことに気がつき、多少不機嫌になっている中村信仁です。 A日程は、土、日、月曜日と永業塾の旅、火曜日はボイストレーニ…
Read more